先日2月6日に京都で行われた、京都産業大学司法外国語プログラム主催の第四回事例研究会に参加してきました。
関西そして関東からの様々な言語のベテラン司法通訳者、そして検察、裁判所(いづれも個人的立場で)から出席者が集っての、意見交換です。
関西そして関東からの様々な言語のベテラン司法通訳者、そして検察、裁判所(いづれも個人的立場で)から出席者が集っての、意見交換です。
英検一級を取得しTOEIC900越えをした頃、恥ずかしながら冠詞をきちんと勉強したことがなありませんでした。知っていたのは中学生程度の理解で、それだけでなんとなく対応していた気がします。英語を使う仕事をするようになり、英文メールやアナウンスメントを書く業務をする段になってはじめ...