2010年12月23日

iPhone対応折りたたみキーボード

実はずいぶん前に買って重宝している、折りたたみキーボード。買ってみようかな~?というTwitter上の翻訳者のtweetを見つけたので、私なりにレポートしてみます。

iPhone/iPad対応 Bluetoothキーボード

2010年12月12日

第16回広州アジア大会 - まとめ

さて、実は今次のお仕事に向けて福岡行の新幹線の中です。

第16回広州アジア大会での通訳レポートもこれで7回目ですが、すでに帰国後2週間、そろそろ大会の余韻からも卒業する時期に来ています。

こんなに、名残惜しい気持ちになるのは何故か色々考えていたのですが、通常の仕事ではそこまで強く感じなかったいくつかの事が思い当りました。

最後なので、思い出深い写真も多めに公開していきます。
(男子バスケット会場  
NBA会場さながら!)

2010年12月8日

第16回広州アジア大会 - New Style?


大会も残すところ4日、新体操団体の会見を担当することになりました。団体競技と言えど前日からの個人の演技が評価の対象になっていたため、常に2-3位につけていた日本にも十分金メダルのチャンスがり、日英訳も出動となりました。結果は日本は惜しくも銅メダル。団体競技は金メダリストだけの記者会見になるため、私の出番は有りませんでした。
そんな中、ちょっと変わった方法で逐次通訳をしているロシア語通訳に出会いました。

(観客席からは小さな彼女しか見えませんたが
遠くから見ていても迫力ある演技でした。
スクリーンは日本の山口留奈選手)

2010年12月7日

第16回広州アジア大会 - インド最強


最初にご紹介したように、今回のアジア大会記者会見は同じエージェントから5か国語の通訳が対応しました。大会公式言語は中国語と英語だったため、ハブになったのは当然のごとく英語でした。
(水泳競技場地区の一角に
あったアジア大会競技の
シンボルのオブジェ)


2010年12月6日

第16回広州アジア大会 - 中国


実は、私は中国には縁が深いのか?今までの海外出張で一番多い国は中国なのです。昨年以前に出張したのは、武漢から数百キロの襄樊(シャンファン)という街、重慶へ二回、そして上海です。
しかし、今年だけ考えてみても中国への出張はなんと三回目でした。一月に2週間ほど北京、七月に4日間上海、そしてこの度の広州18日間。実はこれ以外にも中国への出張の打診は二件ほどありましたが、仮案件で流れてしまったり、日程の関係でお断りしています。日英通訳者にして、中国へのこの出張の多さを考えてみても、いかに中国のビジネスが勢いづいているかという事が分かると思います。

(五匹の山羊はアジア大会のマスコット。
着ぐるみのパフォーマンスや、Tシャツなどの
グッズ販売が至る所で見られました。)


2010年12月3日

第16回広州アジア大会 - スピード/柔軟性/チームワーク

そろそろ仕事の話を...。 今回の仕事で求められたのは「スピード、柔軟性、チームワーク」でした。

そろそろ仕事の話を...。 今回の仕事で求められたのは「スピード、柔軟性、チームワーク」でした。 本アジア大会では某エージェントがGAGOC(Guangzhou Asian Games Organizing Committee)の要請を受けて通訳を手配し、私もその一人だったわけです。日英通訳者は計10名(日本:3名 アメリカ:3名 オーストラリア:3名 イギリス:1名)でした。他にも、中英、露英、韓英、亜英(?アラビア語)の通訳者がそれぞれ集められましたが、大会公用語が中国語(北京語)と英語とされていたため、最も多忙を極めたのは中英通訳さん達でした。

2010年12月1日

第16回広州アジア大会 - 広州ホスピタリティ

大会期間中はどの会場に入るにも、セキュリティチェックが”表向き”厳重でした。セキュリティーゲートでカードパスを読み取らせてOKであれば初めて入場が許可されます。その際にも、手荷物は空港の手荷物検査機械と全く同じ機械に通され、本人はゲートをくぐった後でさらに体中金属探知機で検査されます。


広島通訳 Tea Salon を開催します

例年、3月の決算締め月に向けて皆さん予算を使い切ろうとなさるのか、2月中旬から通訳業界は多忙を極めます。そんな中、 なんとかかんとか確定申告を終わらせて、週末にほっと一息ついているところです。 このブログのオーナーである私は、今でこそ東京住まいですが、出身の広島には頻繁に帰省して...