2013年9月30日

20. 通訳学校では教えてくれないコト -フリーランス前夜(後編)

時刻は午前五時をまわり、残すところ三十分。十五分交代で回ってきた私の最後の出番。会議もまとめの段階に入り、今後フォローすべき点を地域別に確認していく。全て確認し終わったところで私の持ち時間が終わり、パートナーに交代。パートナーは議長のまとめと次回会議予定を淡々と通訳して、四時間に及んだ会議が終了した。業界における提携の構図が大きく変わりつつあった当時、この会議の成果がその後の社の方向性を決める重要なインプットになったように思う。皮肉にもそうした大きな変化の流れにのまれ、私は派遣期間満了の雇い止めとなった。

ブースを出ようと立ち上がった時に自然と涙が溢れた。もう同通ブースには一生入れないかも…通訳のチャンスすら巡ってこないかもしれない。ごく限られた通訳需要しかない広島を出るわけにはいかず、先が全く見えなかったからだ。でも、楽しかった。通訳が好きだった。事情を知る顔見知りの管理職の方は、どう声をかけていいかわからない様子だった。その後「失礼します。」とだけ言って会議室を後にした私だったが、今伝えたい。

「大好きな通訳を今も頑張っています!」と。

2013年9月28日

20. 通訳学校では教えてくれないコト -フリーランス前夜(前編)-

派遣期間もあと二日となった深夜二時、通い慣れた管理職用の会議室の同時通訳ブースに私は座っていた。世界の拠点を繋いで午前六時までの予定で開かれた、この会社で最後の管理職会議だった。長引く円高不況に苦しむ自動車業界へリーマン・ショックが追い打ちをかけ、業界再編が目まぐるしく進む中、今後のグローバル戦略を多角的に探っていこうとするトップ会談だった。

各地域の現状、これまでの傾向、今後予想される展開が次々と報告されていく。社内で関わった多くの部門の方から仕入れ親しんだ情報から、機密情報まで…慎重な訳出が求められる場面が続いた。しかし、業界の最先端を行くトピックを通訳していることに、私は静かに興奮していた。

地元企業で四年半に渡り通訳職を得られた事は、私にとって代えがたい経験だった。思えば入社直後は、同時通訳ブースに入るだけで緊張で声が上ずり、惨憺たるパフォーマンスだった。辛抱して育つのを待ってくれた上司、励ましてくれた先輩。そして未熟な通訳にも「助かりました。ありがとう。」と言葉をかけてくれた社員の方々。だからこそ、自分の出来に満足が行かない…と素直に反省することができた。「次は少しでも上手く…」と、早朝や深夜の会議も進んで引き受けた。

2013年9月25日

JAT新人翻訳コンテスト

今年も日本翻訳者協会(JAT)による新人翻訳コンテストが開催される事になりました。このコンテストは今年で10回目となります。本コンテストの運営は全てボランティアによるものですが、ボランティアにも関わらず多くの審査員メンバーが毎年継続してこの新人翻訳コンテストの運営に積極的に参加してくださっています。

今年は参加資格が例年とは少し異なるようで「過去の応募者も入賞者以外は応募可」となっていますので、昨年実力を出し切れなかった…という方もチャンス!です。
JAT新人翻訳コンテスト 開催概要

主催   NPO法人 日本翻訳者協会(JAT)
目的   優秀な新人実務翻訳者の発掘と奨励
応募資格  実務翻訳(放送・映像翻訳も含む)経験3年未満の方(JAT会員・非会員は問いません。過去のコンテストに応募した方も入賞者以外は応募可とします。)
応募部門 英日翻訳部門、日英翻訳部門
応募料 なし

開催スケジュール
2013年10月1日(火) 
本サイトに英日・日英両部門の課題文およびコンテストの実施要綱を掲載
2013年10月31日(木) 日本時間24:00
最終訳文提出締切 (今回は人数制限はありません)
2013年12月下旬     
最終選考進出者5名を本サイトで発表
2014年 2月上旬      
受賞者を本サイトで発表(受賞者には直接連絡)
2014年6月21日(土)~22日(日) 
受賞者をIJET-25に招待し、授賞式

InterpretJAPAN2013

日本翻訳者協会(JAT)の通訳者グループイベントとして、InterpretJAPAN2013が開催されることになりました。これまでに行った通訳グループの小さなイベントから一歩前に進めた、もう少し本格的な通訳者イベントになっています。

午前は基調講演で、オバマ大統領の就任演説を同時通訳された野口由紀子さんにお願いしています。また、分科会ではデポジション通訳、IR通訳などの特定分野に焦点を絞った講演から、ビジネス通訳一般について広く翻訳者へも参考になる形での講演、そして現役通訳者によるパネルディスカッションが予定されています。ふるってご参加下さい。

事前申し込みをお忘れなく!

InterpretJAPAN2013
イベント概要

開催日:2013年11月23日(土)
時間:10:00~16:20
開場:9:30   開演:10:00
会場:アルカディア市ヶ谷 
所在地: 〒102-0073 東京都千代田区九段北4-2-25
参加費:JAT会員・・・3,000円 / 非会員・・・5,000円(要事前申込)
振込期限:11月20日(水)

※キャンセルの連絡は11月8日(金)までに通訳グループにお願いします。なお、返金額からは振込手数料を差し引かせていただきます。ご了承ください。
交流会:TBA (こちらで順次アナウンス致します。)
問い合わせ:通訳グループ(jatinterp@jat.org)

2013年9月24日

エンタメ翻訳

イカロス出版による「通訳・翻訳ジャーナル」に連載されていた字幕翻訳者の太田直子さんの記事がこのほど書籍として出版されました。「字幕屋に「、」はない (字幕はウラがおもしろい)」です。まだ手元に届いていなかったのですが、丁度私のFBに流れてきた情報から、その太田直子さんがラジオ番組に出演されることを知りました。

その日は9時から客先でしたが、8:35-9:00までのJWAVEのラジオ番組「別所哲也のJ-WAVE TOKYO MORNING RADIO」を通勤途中にradikoで視聴することができました。(便利な時代になったもんです…笑)

面白いな…と思ったのは、音声でメッセージが流れてくることにより、文字で誰かの文章を読む時とはちがった印象を受けたことです。通訳・翻訳ジャーナルの連載は時々拝見していたので彼女の書く文章は目にしていましたが、こうして声を聞くと当たり前なのですがより人物に立体感が生まれる気がしました。

そんなことを考えながらふと彼女が専門としている「字幕翻訳」を考える時、いわゆる文字ベースで作業の行われる「翻訳」とはまた違った新しい分野の翻訳であることをハッキリ認識したのです。

音声や動画が伴うという側面でとらえると、今急速に需要が伸びており、目指す翻訳者も増えていると聞く「ゲーム翻訳」も文字ベースの「翻訳」とは違う、この新しい分野の翻訳といえるのかもしれません。(というか、知ってはいても私がハッキリ分かる形で認識していなかっただけなのですが…汗)

私自身の経験では、以前に故新藤兼人監督を紹介する「百年の軌跡」プロジェクト短いビデオに字幕をつける仕事のお手伝いをしたことが有ります。本人の声、出演者の声、そして間によって語られる「場面」を丁寧に解釈していく仕事は翻訳で有りながら「通訳の側面も随分ある。」「文字ベースの翻訳とはまた違った醍醐味だ。」と感じたのを思い出しました。

JAT(日本翻訳者協会)でも、今月初めに9月1日(日)にJATENT(JATエンタ)グループが、同グループのキックオフイベントとして「字幕翻訳/吹き替え翻訳/ゲーム翻訳比較パネル ~似ているようで、別世界~ (日本語セッション)」を開催しています。残念ながら私は出席することが出来なかったのですが、告知期間が短かったのにもかかわらず大盛況でした。

また、字幕翻訳者によるこんなサイトも新しく立ち上がったようです。

このエンタメ翻訳、ちょっとこれから面白い事になってきそうです。

2013年9月1日

「通訳という仕事」 原不二子 著

先日の、鳥飼先生の「通訳者と戦後日米外交」でも書いた流れで、私が興味をもって以前から拝見している通訳者の一人が原不二子さんです。相馬雪香さんの娘さんにして、元首相のお孫さんでらっしゃいます。

これより後に発行された「通訳ブースから見る世界」(2004出版)は読んでいたのですが、知り合いの通訳さんの紹介でこの著書を最近知りました。

「通訳ブース…」の方は、通訳を単なる職業として捉えるのでなく、使命感をもってコーリング(天職)として勤める先生の真摯な姿勢が語られており、ちょっと固い内容でした。ですが、こちらは通訳を目指す人向けに、原先生が考える通訳としての心構えや、ご自身がキャリアの中で体験された事を語られており、大変読みやすい内容です。ご高名な通訳者であっても、一人の女性としてキャリアを積み重ねられる中で大変な努力をされた方であるということも
垣間見せて頂けたご著書でした。

自伝的な内容で語られた通訳者の本も多い中、原先生のこの本に関してはそういう部分は最小限にとどめ、一般的に通訳とはどういう職業か?通訳としての心構えは?ということに焦点を絞って書かれています。通訳を将来の自分の職業選択肢の一つとして考えている人にはオススメの一冊です。

余談ですが、先日実際に原先生には直接お会いするチャンスが有りました。第一印象はお若い!ということ。通訳者は人の言葉を伝えるのが職業な訳ですが、自らが社会問題に対して問題意識を常に持ってお仕事にのぞまれている様子には感銘を受けました。そういう姿勢こそが、若さの秘訣…なのかもしれません。私も枯れてる場合じゃない…(笑)

広島通訳 Tea Salon を開催します

例年、3月の決算締め月に向けて皆さん予算を使い切ろうとなさるのか、2月中旬から通訳業界は多忙を極めます。そんな中、 なんとかかんとか確定申告を終わらせて、週末にほっと一息ついているところです。 このブログのオーナーである私は、今でこそ東京住まいですが、出身の広島には頻繁に帰省して...