2015年3月17日

ノリノリ手話通訳者に見るプロ根性

スウェーデンのノリノリの手話通訳者の話題。説明するより見たほうが早いと思うので、まずはどうぞ!



この手話通訳者、ただ楽しんでいるようにみえるかもしれないけど、これだけビートに乗せて身体を動かし表情を作りながらのパフォーマンスには、ものすごい練習があったことを想像させます。もちろん彼、きっとこの曲や音楽一般が大好きなのだとは思います。それでもこうやって歌い手に代わって楽しみ表現する様子は、オーディエンス(ろう者だけでなくこの放送を見る人全て!)にとってはオリジナルを表現するにあまりあるエンターテインメント。

通訳者はオリジナルスピーカーの影じゃなきゃダメ…というのは、有声言語通訳では言われることですが、手話通訳者に求められる要件には身体を使って表現するというのは必須のようなので、これはこれで素晴らしいと思います。

見ている、聞いている人にオリジナルを聞いたのと同じだけの感動を届ける、そのために何度も練習を重ねて素晴らしいパフォーマンスに仕上げていくその姿勢はぜひ見習いたいものです。あー日々、楽しんで努力だ!

今年も健康診断を予約しました

  一昨年の夏の終わり頃だったか、広島出身の翻訳者の女性がXにまぁまぁ投稿しているのに気付いてフォローしました。広島の通訳翻訳関係者というだけで興味を惹かれるのだけど、彼女の独特のセンスある忖度のない投稿には、でも、優しさが随所に滲んでいて、そしてそれは最後までまったく変わること...