2012年5月14日

出張での使い勝手:サイドディスプレイとしてのiPad


最近は、どんな通訳の現場にもiPadを持って行っています。資料が事前に届いている場合はプリントアウトして持っていきますが、それでも前後の移動時間や、前日のホテルでの調べ物をするのに重宝しています。たとえ、前日夜に大量の資料が届いても、一旦ホテルに入り夜8時過ぎに送られてくる場合は正直もうプリントアウトは諦めるしか有りません。そうなると、1~2泊の出張くらいではPCを持参するのは重くて結構苦痛なため、軽いiPadは必携なのです。

ところが、最近IJET-23の事務仕事や連絡処理などを出張先でしなければならない事が多くなりました。しばらくはiPadと折りたたみキーボードで何とか乗り切っていました。でも、受信する側にどういうわけかiPhoneやiPadだと文字化けしてしまう方がいたり(コード変換でも対応不可…)メール処理があまりにも多い時には、やはりiPadでは面倒だし普段の作業環境と違うために処理スピードがかなり落ちるので、事足りなくなってきたのです。

仕方なくPCとiPadと両方持って出張に出かけることが多くなりました。PCだけでいいじゃないかと思われるかも知れないですが、PCだけだと通訳現場に持ち込めないというデメリットが有ります。そのためどうしても二台持ちになるのですが、今度はホテルでPCを使っている時、iPadは全く使わない…と何とも非効率な状況が生まれます。

そこで何とか使ってやろうと見つけてきたのが、このアプリ「iDisplay」です。PCを使っている時にはこんな風にサイドディスプレイとして連動させ、iPadを画面の一部として利用することが可能になります。



2012年5月2日

12.久々の講師業

「通訳学校では教えてくれないコト」というコラムをブログで書いている張本人の私が、通訳学校で教える事になりました。

実は、地元の通訳学校の4月期の通訳コースで教えることが決っています。4月には数回分の教材が自宅に届き、いよいよはじまるなぁ~という気分が盛り上がってきていたのですが、4月末に仕事が押していたためなかなか準備に取りかかれずに時間が過ぎてしまいました。

教材の袋を空けてみてビックリ、今も変わらずカセットテープが使われているようで、とりあえずこのカセットテープの音声データをデジタルに変換するところから準備開始といった感じです。

以前通訳学校で教えていたのはかれこれ10年以上も前になります。受け持っていたのは、英語をブラッシュアップするための下の方のクラスと通訳入門クラス、そして企業研修で市内の大手企業でも教えていました。

ノマドワーキング、フリーランス、…セルフブランディング !?


-ノマドワーキングの原点


受験勉強をしていた高校時代、家に帰るとやる気が出なくて疲れて眠ってしまうので、学校の友達数名と一緒に学校近くの県立図書館の読書スペースに通ったのを思い出します。私の学校は県立図書館のすぐ近くでしたが、狭い読書スペースにもかかわらず遠方の学校からも決った顔ぶれの学生が勉強しに来ていたようです。もっとも、女子校でしたので男子生徒との社交場と化していた感もありますが。念のため、私は残念ながらそういう輪には入れないダサくて暗い学生時代でした(笑)

ノマドワーキングが言うところの、事務所を持たず、携帯電話とネット接続できるPCをもってカフェを転々としながらお仕事をこなすスタイルというのは、こうした「みんなで図書館で集まって勉強」的な要素があるのかな…と思いました。実際、私の知合いの映像翻訳者は、不定期に都内のカフェに集まり、とにかく数時間お互い喋りもせずに黙々と仕事をする…ということをしているようです。

家にこもりがちな翻訳者には、たまの外仕事は新鮮でしょうし、何より怠けたくなる自分にとって友人の目が周りにあるというのは、ある種「怠けの抑止」になっているように思われます。(違っていたらごめんなさい。私は怠惰なので、そういう所を期待しちゃいます、笑!)


-現代のノマドワーキングとフリーランス

 

ただ、今一般に言われているノマドワーキングはこれとは違い、「常時カフェで仕事」の形態を指すようです。自宅では仕事しない人達。この「ノマドワーキング」と共に必ず出てくるキーワードが「フリーランス」という「職業」を表わす言葉です。現在の様に、ノマドワーキング、フリーランスが語られるようになった背景に、私はあまり詳しくありません。

知っている限りでは本間直之さんが、「フリーランス」の女性、安藤美冬さんを取り上げたことで彼女と「フリーランス」という職業・行き方が一躍脚光を浴び、4月中旬にテレビ番組の「情熱大陸」でフィーチャーされ、それを機に一気に注目が高まったようです。

広島通訳 Tea Salon を開催します

例年、3月の決算締め月に向けて皆さん予算を使い切ろうとなさるのか、2月中旬から通訳業界は多忙を極めます。そんな中、 なんとかかんとか確定申告を終わらせて、週末にほっと一息ついているところです。 このブログのオーナーである私は、今でこそ東京住まいですが、出身の広島には頻繁に帰省して...